こんにちは、管理人のちくわです。
昔からなんでも経験だと思っているのですが、その勢いで10年ほど前に某マルチ商法にディストリビューター(ビジネス会員)として参加していたことがありました。
結果的に1年程度でやめてしまいましたが、経験する前と後で元々あった偏見のようなものはなくなりました。
しかし一方でその偏見が、偏見でなくその通りだったんだなと再確認できたこともありました。
そんな自身の経験を元に、皆さんがマルチ商法に対して疑問に思ってそうなことを、Q&A形式で回答していこうと思います。
マルチ商法=うさんくさいと思ってる人あるある
Q.マルチ商法=ねずみ講?
A. 似てるけど違います。マルチ商法はなんだかんだで国内では合法、ねずみ講は違法です。
細かい違いは省きますが、一番大きいのは実際の現物商品の流通があるかないか。マルチ商法は実際の商品があります、ねずみ講はありません。
Q.マルチ商法してると友達いなくなるんでしょ?
A. これは嘘です。やってみた結果、友達は特に減ることはありませんでした。やり方次第のようです。
ちなみにマルチ商法やってる人というのは、何でも偏見持たずに新しいものにチャレンジするような若者も多いので、マルチ商法をやめた後でもそういう人たちとは友達付き合いしています。逆に友達増えました。
Q.マルチにハマると破産するんでしょ?
A. これも嘘です。お金がそこそこかかるのは確かですが、破産するほどじゃないです。もし破産したんだったらマルチのせいじゃなくてたぶん本人のせいです。
マルチを始める人は、上で書いたような何でも挑戦してみるアグレッシブな人と、簡単に稼げるって言われて入ってくる人のどちらかが多かったですが、後者の場合はもともとお金に困ってることが多いので破産するとしたらそういう人です。
Q.マルチ商法って儲からないんでしょ?
A. これに関しては本当です。儲かりません。ただし、できたばっかりの会社でピラミッドの上の方に入ることができるなら話は違います。(経験済み。)
Q.マルチ商法の会社なんてクソ企業ばかりでしょ?
A. 企業評価だけ見ると、米国の有名な信用調査会社D&B社ではアムウェイとかニュースキンは5A-1という最高評価です。他の5A-1企業はアップルとかマイクロソフトとか。トヨタとかソフトバンクは確か5A-2だからアムウェイとかより少し下だったはずです。
10年近く前のやつなので、現在は変わっているかもしれません。D&B社のレポートは取るの高いので気軽に取れないです(1社あたり1.7万円)。
Q.じゃあなんでこんなに評判悪いの?
A. 企業は良い企業でも、会員にコンプライアンスのコの字も分からないようなのがたくさんいるせいだと思います。ビジネス自体が自由参加ゆえに、会社による教育とかそういうのは一切ないので。
あとガチ勢はもはや宗教と化してるからそれのせいもあります。ハマりすぎてる人たちはガチでヤバい。
Q.マルチ商法やってていいことあった?
A. やってるマルチが美容系の会社だと美人の人がめっちゃいるんで目の保養になります。あとはまじめな話だと、営業とかサプリメントの栄養学とかのセミナーは意外とちゃんとしてるので勉強にはなります。
マルチ商法にハマってる人あるある
ここ数年だけでもたくさん成功者はいます
A. これは嘘です。例えばアムウェイだと69万人の会員に対して、成功者と言えるレベルの人はたったの150人ほどです。それをたくさんというのであればそうなんでしょうね。
そもそもマルチ商法で生活できるレベルになるのは東大に入るよりも難しいです。さらに成功者となると・・・。
元・東大生:全人口の0.25%程度
アムウェイで生活できている人:会員の0.07%程度
ニュースキンで生活できている人:会員の0.24%程度
具体的な計算などはこちらで詳しく解説しています。
→【根拠あり】マルチ商法で成功者になれる確率は0.02%です
MLMは金持ち父さんことロバート・キヨサキも太鼓判押してます。
A. 一応本当です。マルチ商法いいよ、勉強になるよっていう本は書いています。ただ自分はマルチ商法やってないとも書いてます。
MLMの収入は不労所得!権利収入を作るんだ!
A. 嘘です。成功者と呼ばれるポジションにいる人も、余裕なふりして毎日セミナーだのサポートだので死ぬほど働いています。頑張らないと組織が潰れて収入がなくなります。
タワマンも外車も海外旅行も勧誘の時に使うネタ用だから実質仕事の一部です。
間近で見ればすぐにそのことに気が付きそうなものなのに、意外とみんな気が付かないものだなと思っていました。
○○のマルチビタミンは特別なんです!ほら、イソジンだって一瞬で色が消えます!
A. 特別なのは嘘です。C1000タケダでも同じことできますよ。って昔セミナー会場で呟いたらにらまれました。酸化還元反応なんかビタミンC入ってればなんでも起こりますがな。
ちなみにこういうパフォーマンスをセミナーとかでやるのは法律違反らしいです。
参考動画。ヨード(イソジンと同じ成分)とアスコルビン酸(ビタミンC)の反応実験。これをマルチビタミンでやってました。
日本でもマルチ商法は徐々に浸透してきていてシェアを広げている
A. 嘘です。国内ではほとんどの企業が衰退気味です。伸びてるのはフォーデイズぐらい?
始める順番は関係ない、いつから始めても努力すれば成功できるんだ
A. 嘘です。先行者利益はあります。あと努力しても成功できる確率はかなり低いです。
努力してマルチで成功できる人は、保険とか不動産とかの営業やった方が何倍も稼げます。
某MLMのプロテインは最高です
A. 筋トレ屋さんから見たら、値段高いくせにタンパク質含有量低すぎて買う価値がないとのことです。
このサプリや化粧品は他のところじゃ買えないよ
A 嘘です。MLM商品専門のネットショップがあります。あとアムウェイとかは普通にOEMやってたはずなので、他社で買っても中身がアムウェイのモノがあります。
全米通販協会の一番偉い人はマルチ商法の会社の人だ
A. 本当です。といっても通販協会という名のマルチ会社の協会なので当然ですけど。amazonとかは加盟していません。
コメントを残す